適切な言葉なんて
自死遺族となってから、周囲からたくさんの言葉を投げかけられた。
もちろん、ほとんどは励ましや哀悼の言葉だと思う。
その言葉と僕の想いについて、いくつか挙げると、
①気を強く持って → ムリでしょう
②頑張って → いったい何を?
③早くいい人見つけて → そんな気になれない
④再婚しないの? → そんな簡単なものじゃない
⑤運命だったんだよ → そんな言葉じゃ片づけられない
同じ境遇を経験してなければ、理解など出来ず、
適切な言葉など掛けられるわけもない。
多分、何を言われても素直に受け止める事は出来ないのだと思う。
何も言わず、ただ、話を聞いてくれるのが最も適切な対応な気がする。
さらに最近は、僕が普通に暮らしてるように見えるのか、
⑥1人は気楽でいいねー
などと言われる事もある。
さすがに⑥は無いでしょう。どこが気楽なもんか。
その代償の重さは分からない人にはずっと分からない。
こうなるともう、話もしたくなくなって距離をおくばかりになる。
それでも中には、こちらが話した事だけに耳を傾け、
以前と変わらない付き合いをしてくれる人もいる。
そんなこんなでこの数年で付き合いがかなり限定されて来た。
狭い了見だなと思われるかもしれないけど、
余計なダメージを心に負いたくない、妻の選択を否定されたくない、
この想いは譲れないところ。
ただ、穏やかな時間だけを追い求めているのみ・・・

にほんブログ村
もちろん、ほとんどは励ましや哀悼の言葉だと思う。
その言葉と僕の想いについて、いくつか挙げると、
①気を強く持って → ムリでしょう
②頑張って → いったい何を?
③早くいい人見つけて → そんな気になれない
④再婚しないの? → そんな簡単なものじゃない
⑤運命だったんだよ → そんな言葉じゃ片づけられない
同じ境遇を経験してなければ、理解など出来ず、
適切な言葉など掛けられるわけもない。
多分、何を言われても素直に受け止める事は出来ないのだと思う。
何も言わず、ただ、話を聞いてくれるのが最も適切な対応な気がする。
さらに最近は、僕が普通に暮らしてるように見えるのか、
⑥1人は気楽でいいねー
などと言われる事もある。
さすがに⑥は無いでしょう。どこが気楽なもんか。
その代償の重さは分からない人にはずっと分からない。
こうなるともう、話もしたくなくなって距離をおくばかりになる。
それでも中には、こちらが話した事だけに耳を傾け、
以前と変わらない付き合いをしてくれる人もいる。
そんなこんなでこの数年で付き合いがかなり限定されて来た。
狭い了見だなと思われるかもしれないけど、
余計なダメージを心に負いたくない、妻の選択を否定されたくない、
この想いは譲れないところ。
ただ、穏やかな時間だけを追い求めているのみ・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト